よくあるご質問

Q&A

  • Q

    誰でも加入できますか?

    A
    大阪府全域の国・公・私立学校、幼稚園、保育所、教育委員会及び教育団体の教職員(退職者含む)が加入できます。
  • Q

    会費はかかりますか?

    A
    月会費・年会費は一切かかりません。
    加入時に一回限り出資金をお預かりしますが、脱退時に全額ご返金いたします。
  • Q

    研修や会議に参加しないといけないですか?

    A
    研修や会議は行っておりません。
  • Q

    退職後も利用できますか?

    A
    退職組合員としてご継続いただけます。
    ご希望の方にはご自宅へチラシを郵送でお送りしますので、学校生協までお問い合わせください。
    ※一部ご利用できないサービスもございます。
  • Q

    コープ共済は取り扱っていますか?

    A
    はい。お取り扱いしております。
    https://coopkyosai.coop/
    ※給与引落しはご利用いただけません。
  • Q

    団体扱いとは何ですか?

    A
    お支払方法を給与引落しにすることで受けられる割引制度のことです。
  • Q

    退職後、保険料の給与引落しはどうなりますか?

    A
    退職後も大阪府内の公立学校に勤務の場合、団体扱いとして給与引落しまたは口座振替をお選びいただけます。
    退職後、一部校園勤務の有無を問わない保険会社があります。
    詳しくは学校生協までお問い合わせください。
  • Q

    引越しした後に「住まいのキャッシュバック」は適用になりますか?

    A
    申し訳ございませんが、適用いたしかねます。
    契約前に学校生協からの紹介状のご提出が必要となります。
  • Q

    マイページについて

    A
    誰でも利用できるのですか?
    学校生協組合員(現職・退職)の方がご利用できます。


    費用はいくらかかりますか?
    登録費用は無料です。ただし回線使用料は利用者のご負担となります。


    マイページではどのような情報が確認できるのか詳しく知りたいです。
    マイページからは、組合員ご自身が登録している名前、住所・電話番号等の情報や請求明細などを確認することができます。また、登録内容の変更や連絡・お問い合わせができます。


    いつから利用できますか?
    学校生協へ新規ご加入の方は、加入申込書を提出し、学校生協で出資金の入金を確認後、ログイン登録に必要な案内を送付いたします。内容を確認しご登録ください。


    マイページを登録しなくてもデジタル組合員証は利用できますか?また、マイページ利用を中止した場合はどうですか?
    デジタル組合員証はマイページ登録がないと、認証ができずご利用いただけません。また、マイページ利用を中止した場合も、利用できなくなります。
  • Q

    マイページ ログインについて

    A
    マイページにログインできない場合はどうすればよいですか?
    ログインできない場合はいくつかの事由が考えられます。下記の点を再度ご確認ください。
    ・メールアドレスが間違っている。
    ・パスワードが間違っている。


    メールアドレスを忘れた場合はどうすればよいですか?
    組合員様のメールアドレスにつきましては、個人情報に関連するためご本人様からお電話いただき、ご本人様確認のうえご案内いたします。
    恐れ入りますが、下記連絡先までお電話でお問い合わせください。
    学校生協電話番号:06-6981-3451


    パスワードを忘れた場合はどうすればよいですか?
    ① パスワードを忘れてしまった場合は、ログイン画面にある「パスワードをお忘れの方」をクリックします。
    ② パスワードの再発行を行うためのURLを記載したメールが、登録されているメールアドレスへ送信されます。
    ③ メールを開いていただき、記載されているURLにアクセスし、改めて新しいパスワードをご登録ください。
Contact

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください